作业帮 发表于 2017-5-9 13:24:11

北语17春《日语概论》作业1234答案辅导

17春《日语概论》作业1

一、单选题:
1.下列复合名词的构成关系中属于修饰关系的有(    )          (满分:4)
    A. 男女
    B. 上下
    C. 良好
    D. 若者
2.起こる发生音变时属于哪种现象          (满分:4)
    A. イ音便
    B. 撥音便
    C. 促音便
    D. ウ音便
3.下列属于“人気”的读音的有(    )          (满分:4)
    A. にんき
    B. ひとけ
    C. じんき
    D. ひとき
4.死ぬ发生音变时属于哪种现象(    )          (满分:4)
    A. イ音便
    B. 撥音便
    C. 促音便
    D. ウ音便
5.欲しくて(   )カメラがあるが、高くて、手に入れられない。          (满分:4)
    A. たまらない
    B. がまんする
    C. ならない
    D. たえられない
6.弟(おとうと)的声调标记为(    )          (满分:4)
    A. ①
    B. ③
    C. ④
    D. ②
7.人们为了表达语言而使用发音器官发出的声音称为(    )          (满分:4)
    A. 语音
    B. 音素
    C. 音节
    D. 声调
8.これ以上大きな地震は、あと100年は起こる(   )。          (满分:4)
    A. まい
    B. はず
    C. わけ
    D. こと
二、多选题:
1.下面属于通过佛教传入的汉语词汇有(    )          (满分:4)
    A. 極楽
    B. 供養
    C. 成就
    D. 殺生
2.日语的音韵体系受汉语音韵的影响产生的变化有(    )          (满分:4)
    A. 拨音
    B. 促音
    C. 拗音
    D. 长音
3.包含辅音因素的音节叫做浊音。下面属于浊音的是(    )。          (满分:4)
    A. /g/
    B. /f/
    C. /z/
    D. /b/
4.下列单词属于“湯桶読み”的有(    )          (满分:4)
    A. 豚肉
    B. 荷物
    C. 手数
    D. 相性
5.体言的性质有(    )          (满分:4)
    A. 没有活用的自立词
    B. 可后续は、が、も等构成主语
    C. 可后续助词,助动词构成连体修饰语
    D. 前面可以有连体修饰语
6.文字语言与音声语言相比较的不足有(    )          (满分:4)
    A. 花费大量时间去学习
    B. 更多有方言色彩
    C. 复杂的书写规则
    D. 不适合表达微妙的意志或感情
7.九州方言可以分为(    )          (满分:4)
    A. 丰日方言
    B. 肥筑方言
    C. 萨隅方言
    D. 日向方言
8.由两个以上的词基构成的单词叫做合成词,可分为(    )          (满分:4)
    A. 复合词
    B. 派生词
    C. 结合词
    D. 复语词
9.下列属于日本的“国字”的是          (满分:4)
    A. 峠
    B. 山
    C. 雫
    D. 岩
10.下列外来语来源属于葡萄牙语的有(    )          (满分:4)
    A. キリシタン
    B. サラサ
    C. ジパン
    D. タバコ
11.下面属于日语特殊音素的有(    )          (满分:4)
    A. /N/
    B. /A/
    C. /Q/
    D. /T/
12.下列单词属于“万葉仮名”的有(    )          (满分:4)
    A. 札幌
    B. 尚子
    C. 久美子
    D. 学校
13.包含辅音因素的音节叫做浊音。下面属于浊音的是(    )。          (满分:4)
    A. /g/
    B. /f/
    C. /z/
    D. /b/
    E.
三、判断题:
1."雨”和"飴”的声调分别是先低后高和先高后低          (满分:4)
    A. 错误
    B. 正确
2.平假名是在万叶假名的草写体的基础上不断简化形成的。          (满分:4)
    A. 错误
    B. 正确
3.最早的假名是完全利用汉字的原形,历史上称为“万叶假名”          (满分:4)
    A. 错误
    B. 正确
4.附属词可分为助动词和助词          (满分:4)
    A. 错误
    B. 正确

17春《日语概论》作业2

一、单选题:
二、多选题:
1.下面属于形容词的是(    )。          (满分:5)
    A. 寒い
    B. 正しい
    C. 恋い
    D. 珍しい
2.下面属于异字同训的有(    )。          (满分:5)
    A. 暑い、厚い
    B. 買う、飼う
    C. 花、鼻
    D. 目、芽
3.下面属于结尾词的是(    )。          (满分:5)
    A. さん
    B. がた
    C. お
    D. ら
4.下面属于感叹词的是(    )。          (满分:5)
    A. いいえ
    B. おう
    C. ねえ
    D. よし
5.下面属于用言的性质的有(    )          (满分:5)
    A. 动词,形容词,形容动词总称为用言
    B. 没有活用的自立词
    C. 用言前面可以有连用修饰语
    D. 可以通过自身的词尾变化构成连体修饰语或连用修饰语
6.下面属于复合词的是(    )。          (满分:5)
    A. 兄弟
    B. 本棚
    C. しかし
    D. ほら
7.下面属于终助词的是(    )。          (满分:5)
    A. も
    B. だけ
    C. か
    D. わ
8.下面属于形式体言的是(    )。          (满分:5)
    A. こと
    B. もの
    C. ところ
    D. はず
9.下面属于程度副词的有(    )          (满分:5)
    A. かなり
    B. すこし
    C. だいぶ
    D. しばしば
10.下列属于助动词的性质的有(    )          (满分:5)
    A. 附属在自立词后
    B. 有活用
    C. 主要附属于谓语文节
    D. 性质与接尾词很相似
11.下面属于代名词的是(    )。          (满分:5)
    A. 私
    B. 行く
    C. これ
    D. ここ
12.下面属于口头语的是(    )。          (满分:5)
    A. 着く
    B. いろいろ
    C. 言葉
    D. 決める
13.下面属于接头词的是(    )。          (满分:5)
    A. 大
    B. 不
    C. 無
    D. 小
三、判断题:
1.形式体言从组词造句的功能来说,与一般的名词完全相同,但从实质意义说很少保留或几乎没有名词原来的意义          (满分:5)
    A. 错误
    B. 正确
2.日语罗马字拼音法主要有黑本式、日本式和训令式三种。          (满分:5)
    A. 错误
    B. 正确
3.在句子里起承上接下作用的词叫做接续词。          (满分:5)
    A. 错误
    B. 正确
4.人称代名词又分为自称、对称、他称三种。          (满分:5)
    A. 错误
    B. 正确
5.元音原则上都是有声音,但在语流中,某些元音受其前后音节的影响,会出现无声化现象。          (满分:5)
    A. 错误
    B. 正确
6.文语中的六种活用形是“未然形、连用形、终止形、连体形、已然形、命令形”。          (满分:5)
    A. 错误
    B. 正确
7.一个词语用汉字和假名结合书写时,跟在汉字后面用假名书写的部分叫做送假名。          (满分:5)
    A. 错误
    B. 正确

17春《日语概论》作业3

一、单选题:
1.めずらしい魚が(   )されもした。          (满分:4)
    A. 発明
    B. 発見
    C. 発行
    D. 発想
2.具体のに説明するために例をあげるときに使う。          (满分:4)
    A. なにしろ
    B. とにかく
    C. たとえば
    D. まさに
3.弟は、バイオリンコンクールで(   )になったことがある。          (满分:4)
    A. 三回
    B. 三目
    C. 三位
    D. 三部
4.选择正确的读音:草          (满分:4)
    A. くき
    B. は
    C. くさ
    D. ね
5.その湖の美しさ(      )言葉では表現できないほどである。          (满分:4)
    A. を言い
    B. を言えない
    C. を言うより
    D. と言ったら
6.来月のコンサートの(   )には、好きな曲があまり入っていない。          (满分:4)
    A. グイヤ
    B. スタイル
    C. リズム
    D. プログラム
7.ものごとが思うようにならなくて.怒り出しそうなようす。          (满分:4)
    A. どきどき
    B. いらいら
    C. のろのろ
    D. にこにこ
8.ここにある物は、(   )自由に使ってかまいませんよ。          (满分:4)
    A. なんでも
    B. なんだか
    C. なんで
    D. なんとも
9.うわさ話をみんなに(  )しようがない。          (满分:4)
    A. 話したくて
    B. 話したいので
    C. 話したところ
    D. 話したがって
10.年に一度の祭りの日は.町(   )が活気に満ちている。          (满分:4)
    A. 全身
    B. 全体
    C. 全力
    D. 全集
11.湖の水面を月が静かに(   )いた。          (满分:4)
    A. 光って
    B. 射して
    C. 照らして
    D. 輝いて
12.病気の母が泣いて止めたけれど、(   )留学したい気持ちは変わらなかった。          (满分:4)
    A. それとも
    B. それで
    C. それなら
    D. それでも
13.选择正确的读音:拔き          (满分:4)
    A. とき
    B. むき
    C. だき
    D. ぬき
14.选择正确的读音:種          (满分:4)
    A. たね
    B. いね
    C. こめ
    D. まめ
15.9月から、私鉄、地下鉄の運賃が値上げされる(  )。          (满分:4)
    A. といえなくもない
    B. ということだ
    C. といえるだろう
    D. ということになった
16.选择正确的读音:虫          (满分:4)
    A. かぜ
    B. むし
    C. とり
    D. しも
17.力があって助けてくれそうなようす。          (满分:4)
    A. いさましい
    B. たのもしい
    C. すばらしい
    D. はなはだしい
18.同じ職場で働いている人。          (满分:4)
    A. 友人
    B. 後輩
    C. 同僚
    D. 目上
19.東京から見て、名古屋は大阪より(   )にある。          (满分:4)
    A. 手頃
    B. 手前
    C. 手入れ
    D. 手当て
20.何かをするために.一晩中寝ないでいること。          (满分:4)
    A. 徹夜
    B. 起床
    C. 睡眠
    D. 从事
21.会社を首になり、不況で次の仕事もみつからず、親からの借金は増える(  )。          (满分:4)
    A. 一方だ
    B. ましだ
    C. 片方だ
    D. 両方だ
22.今度の家は、近くに公園や川があって(   )がいい。          (满分:4)
    A. 場面
    B. 結構
    C. 環境
    D. 自然
23.子どもは親の言うことを聞く(   )。親に逆らう(   )。          (满分:4)
    A. ものだ、ものではない
    B. はずだ、はずではない
    C. わけだ、わけではない
    D. ことだ、ことではない
24.むだな抵抗はやめて、(   )武器をすてて出てきなさい。          (满分:4)
    A. げんに
    B. ただちに
    C. ついた
    D. めったに
25.今日の会議で.計画の変更を(   )つもりだ。          (满分:4)
    A. 提案する
    B. 開する
    C. 観察する
    D. 投票する

17春《日语概论》作业4

一、单选题:转载请注明无忧答案网www.ap5u.com
1.大都市は交通、住宅、教育など、さまざまな問題を(   )いる。          (满分:4)
    A. だいて
    B. めぐって
    C. かかえて
    D. さわって
2.景気が悪くて、ここ数年、失業率は(   )一方だ。          (满分:4)
    A. あがる
    B. あがり
    C. あがった
    D. あがるの
3.もともと勉強する気がないのなら、大学を受けて(   )ところで何の意味があるのか。          (满分:4)
    A. みた
    B. みる
    C. いる
    D. いた
4.商品というのは、店に並べておくだけで、それを買う人がいなければ、商品として成立しない。とすると、高すぎて品物が売れない場合には(  ) 。そうすることによって、その品物の買い手が見つかり、その結果はじめて商品になるわけだ。          (满分:4)
    A. 値下げすることはない
    B. 値下げすべきではない
    C. 値下げせざるをえない
    D. 値下げするおそれがある
5.どこかへ行く途中で、ちょっとほかのところへ行く。          (满分:4)
    A. 寄る
    B. 去る
    C. 移る
    D. 渡る
6.文章を書くということは、何かを表現することであり、自分は何を表現したいのか、それをはっきり(   )、何も書けない。          (满分:4)
    A. させないように
    B. させないことには
    C. させたいというのは
    D. させたいといっても
7.私も留学していたことがありますから、あなたの苦労がわからないこと(   )ありません。          (满分:4)
    A. と
    B. まで
    C. さえ
    D. も
8.自分のことだけではなく、相手の立場に立って考えることのできる人、それが大人という(   )です。          (满分:4)
    A. もの
    B. ひと
    C. ほう
    D. ところ
9.若く見えるので学生だと思って(   )かけてみたら、実は先生だった。          (满分:4)
    A. 話す
    B. 話さ
    C. 話せ
    D. 話し
10.試験に合格するには、がんばる(   )ない。          (满分:4)
    A. ばかり
    B. だけ
    C. しか
    D. のみ
11.选择正确的读音:呼吸          (满分:4)
    A. こしゅう
    B. こきゅう
    C. こうしゅう
    D. こうきゅう
12.おどろいて、どうしたらよいか分からなくなる。          (满分:4)
    A. おそれる
    B. あわてる
    C. ふるえる
    D. ころがる
13.わたしの好きな作家は今年80歳になります。実際に会う機会があったんですが、年齢のわりには(   )。          (满分:4)
    A. 若くしました
    B. 若くみえました
    C. 若かったそうです
    D. 若かったらしいです
14.日本語は、勉強すれば(   )ほど難しくなるような気がする。          (满分:4)
    A. した
    B. する
    C. して
    D. すれ
15.选择正确的读音:約束          (满分:4)
    A. やくそく
    B. やくぞく
    C. やっそく
    D. やっぞく
16.彼の意見は問題点を(   )指摘している。          (满分:4)
    A. まずしく
    B. したしく
    C. にぶく
    D. するどく
17.先生の講義が終わるか(   )かのうちに、ノートや教科書を閉じてかたづけはじめる学生もいる。          (满分:4)
    A. 終わる
    B. 終わらない
    C. 終わっている
    D. 終わっていない
18.选择正确的读音:延期          (满分:4)
    A. えんき
    B. えんご
    C. ていき
    D. ていご
19.コンサートの(   )は、会場の入り口でもらってください。          (满分:4)
    A. メニュー
    B. プラン
    C. プログラム
    D. リズム
20.環境問題の解決策を(   )、熱心な議論が続いている。          (满分:4)
    A. 通じて
    B. まわって
    C. こめて
    D. めぐって
21.こんなにごちそうがならぶと、とても食べ(   )ません。          (满分:4)
    A. あがり
    B. しまい
    C. かね
    D. きれ
22.(   )子供なので、自分の思っていることを言わないことが多い。          (满分:4)
    A. なつかしい
    B. くわしい
    C. おとなしい
    D. さわがしい
23.このごろ彼は(   )元気がないようだ。          (满分:4)
    A. なんとなく
    B. なんとか
    C. なんで
    D. なんでも
24.彼は以前オーストラリアに住んでいただけあって、さすかにこの国のことを(   )。          (满分:4)
    A. よく知りたい
    B. もっと知るべきだ
    C. よく知っている
    D. しらなければならない
25.長いことごぶさたしておりましたが、いかがお過ごしでしょうか。一度お目に(   )たいと思っておりますが、なかなか時間がなく、失礼しております。          (满分:4)
    A. なり
    B. 入り
    C. かかり
    D. あずかり

页: [1]
查看完整版本: 北语17春《日语概论》作业1234答案辅导