端木老师 发表于 2021-5-26 09:02:42

21春《日本文学史》北语网院作业_2题目及答案

21春《日本文学史》作业_2
1.[单选题] ____を皮切りとして文華秀麗集、経国集などの勅撰漢詩集が編まれた。

    A. 凌雲集
    B. 本朝無題集
    C. 本朝文粋
    D. 扶桑集
    答:——A——
2.[单选题] 最初の歌物語は____である。
    A. 竹取物語
    B. 源氏物語
    C. 伊勢物語
    D. 宇津保物語
    答:——C——
3.[单选题] 枕草子は源氏物語に対して()の世界を形成している。   
    A. 物の哀れ
    B. をかし
    C. みやび
    D. すい
    答:——B——
4.[单选题] 二葉亭四迷の理論の実践としての小説は____である。
    A. 小説神髄
    B. 当世書生気質
    C. 浮雲
    D. あひびき
    答:————
5.[单选题] 井原西鶴の好色物の第一作は()である。
    A. 好色一代男
    B. 好色五人女
    C. 好色一代女
    答:————
6.[单选题] 島崎藤村の第一詩集____は、近代日本の青春と藤村自身の青春とが重なる「青春の詩集」となった。
    A. 若菜集
    B. 落梅集
    C. 天地有情
    D. 夏草
    答:————
7.[单选题] 十六夜日記は()に書かれたのである。
    A. 阿仏尼
    B. 鴨長明
    C. 兼好法師
    D. 無住
    答:————
8.[单选题] ____は新思潮派の代表的作家で、『羅生門』『鼻』を書いた。
    A. 菊池寛
    B. 芥川龍之介
    C. 久米正雄
    D. 山本雄三
    答:————
9.[单选题] 万葉集は____によってまとめられたとされている。
    A. 太安万侶
    B. 景戒
    C. 大伴家持
    D. 舎人親王
    答:————
10.[单选题] 中世のとき、能はどの将軍の支援を得たか。
    A. 徳川家康
    B. 足利義満
    C. 足利氏満
    D. 豊臣秀吉
    答:————
11.[单选题] ____『雨月物語』を著しました。
    A. 上田秋成
    B. 滝沢馬琴
    C. 井原西鶴
    D. 十返舎一九
    答:————
12.[单选题] 擬古典主義の代表作家には____尾崎紅葉などがいる。
    A. 井原西鶴
    B. 幸田露伴
    答:————
13.[单选题] ()は左方と右方に分かれた歌人が詠んだ歌を左右一首ずつ読み上げて優劣を競う遊戯のことである。
    A. 歌合
    B. 東遊
    C. 催馬
    D. 神楽
    答:————
14.[单选题] 『雷太郎強悪物語』は____によって書かれた。
    A. 恋川春町
    B. 山東京伝
    C. 式亭三馬
    D. 柳亭種彦
    答:————
15.[单选题] 源氏物語は()帳からなる長編物語である。
    A. 54
    B. 20
    C. 33
    D. 50
    答:————
16.[多选题]古典三大随筆は()である。
    A. 枕草子
    B. 徒然草
    C. 方丈記
    D. 奥の細道
    答:————
17.[多选题]本居宣長の作品には()()()があります。
    A. 古事記伝
    B. 鈴屋集
    C. 花月草子
    D. 源氏物語の御櫛
    答:————
18.[多选题]井原西鶴も________などの雑話物を著した。
    A. 西鶴諸国ばなし
    B. 本朝二十不孝
    C. 椿説弓張月
    D. 遊子方言
    答:————
19.[多选题]次の作品では中世の史論は何か。
    A. 愚管抄
    B. 本朝文粋
    C. 神皇正統記
    D. 古来風体抄
    答:————
20.[多选题]近松門左衛門の作品には____がある。
    A. 曽我崎心中
    B. 冥途の飛脚
    C. 出世景清
    D. 国性爺合戦
    答:————


页: [1]
查看完整版本: 21春《日本文学史》北语网院作业_2题目及答案